元食えないダンサー、元超売れない女優、36歳フリーランス女エンジニア長尾ユリコの生き残りをかけたサバイバルブログ。テーマパークダンサーを目指すも10年連続オーディションに落選、女優を目指しCM・映画に出演するも鳴かず飛ばずで三十路を迎える。崖っぷちに立たされ、人手不足のIT業界に参戦。筋肉でできた脳みそでアプリやWebサイトを作りまくる日々。
2015年2月27日
サイバーエージェントは眠らない
Amebaスマホ スタッフブログ
コメントすごい炎上してたー。
閑古鳥の長尾ブログとは大違いだ
うらやましい
アメブロ担当のエンジニアの方は
名実共に眠れない夜をお過ごしになったでしょうから
本日は存分に体を休められるといいですね。
世間の「エンジニア」っていう職業に対するイメージは
この辺が強いんでしょ?
急に障害が起きた時に
不眠不休で対応しないといけない的な。
エンジニアじゃなくたって
不眠不休な方たちはいくらでもいるのにね。
そんなんも手伝って
オンナに人気ない職業なわけですよ。
なんでかって
主婦の方は遅くまで残業とか
泊まりで作業が無理だから
エンジニアっていう仕事は難しい
結果そう判断せざるを得ない。
ってさあ
それ「女性エンジニア」じゃなくて
「主婦エンジニア」じゃん?
女だから難しいんじゃなくて
結婚・出産と両立させるのが難しいって話でしょ?
結婚とか出産とか考えなければ
全く持って男女関係なくできる仕事だし
専門性が高いとか言ってるけど
仕事なんてどれもそれなりに専門性があるわけで。
専門性っていったら
パチンコ屋さんの右に出るものはないですよ。
鉛の入った重たい箱持ち上げる専門性必要
爆音の店内で繰り出される
お客さんからの謎のジェスチャー読み取る専門性必要
スロット下手なお客さんから呼ばれて揃えてあげる専門性必要
キレて殴りかかられること前提で
お客さんに注意する際の鉄の心臓必要
パチンコやったことない長尾にとっては
今までやった仕事の中で
最も多くの特殊スキルを必要とする業務内容でしたよ。
あれに比べたらエンジニアのスキルなんて
本気で大したことないって(笑)
所詮パソコンに向かうデスクワークじゃないですか。
プログラムっつったって
何らかの文字を書いてるには変わりない訳ですから。
エンジニアっていうのは
体育大中退の脳ミソ筋肉なオンナがなれる
そんな職業ってことです。
おまけに人足りてない。
みなさま奮ってご参加ください。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿